【図解】マイナ保険証のメリットや申請方法をご紹介【3分で申請完了】

スポンサーリンク
マイナ保険証投資、金融

2022年6月30日から始まったマイナポイント第2弾キャンペーンをご存じでしょうか。

ネットニュースなどでも大々的に取り上げられていたので目にした方も多いでしょう。
しかし多くの方は

  • 自分が何ポイントもらえるのか分からない
  • 実際何をすればポイントをもらえるのか分からない
  • 一体何に申し込んでいて、申し込んだ結果どうなるのか

など様々な疑問を抱き、申し込んでいない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ファイナンシャルプランナーの資格を持つ筆者が申し込む手順から、
申し込むメリットまで徹底的に解説します!

この記事をご覧いただくと

  • マイナ保険証とはなにか
  • 何に申し込んでいるのか、申し込むメリットはなにか
  • どのように申し込むのか、ポイントはもらえるのか

といった疑問を解決します。

スマホで簡単に申請できますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

マイナ保険証とは

マイナ保険証とはマイナンバーカードを健康保険証として使える取り組みを指します。

申請することでお手元のマイナンバーカードが保険証の代わりとなり、
マイナポータルなどから簡単に申請できます。

マイナンバーカードをまだお持ちでない方は以下の記事で
作成方法から作成するメリットを詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

マイナ保険証に申し込むとどうなる?メリットは?

ポイントがもらえることばかり宣伝して何に申し込んでいるか分かりにくいので、
ここからはマイナ保険証・公的受取口座に申請するメリットをご紹介します。

マイナ保険証のメリット

マイナ保険証作成のメリットは大きく4点あります。

順番に解説していきます。

診察券が1枚になる

これまでは各病院ごとに診察券があるため、
診察券で財布がいっぱいになっていたという方がいるのではないでしょうか。

マイナ保険証を利用すると、各病院での診察券が不要になり財布から診察券が無くなります。

お薬手帳が不要になる

マイナ保険証を利用するとお薬手帳も不要になります。

マイナンバーに紐づけて過去の薬履歴を確認できるので、
窓口で服用している薬の名前を聞かれたり、思い出せずモヤモヤすることが無くなります。

医者が服用歴を簡単に確認することで、より簡単・安全に薬を処方してもらえます。
また、40歳以上の方は健康診断結果も合わせて確認できるので、
今まで以上に寄り添った診察ができます。

毎月の保険証確認が不要になる

マイナ保険証を利用すると毎月最初の保険証確認が不要になります。
一度病院で登録しておくと、顔認証で本人確認ができ、毎月の保険証確認がなくなります。

保険証を忘れて医療費がかかってしまったなんてことが防げますので安心です。

登録も一生に一度、顔認証とカードを読み取るだけですのでお手軽です。

保険証の更新が不要になる

マイナ保険証にすることで、結婚や転職をしても保険証の更新が不要になります。

副業などを育てて自身のビジネスを持つ、スキルを磨いてより条件の良い会社に転職などを検討されている方はぜひマイナ保険証を発行しましょう。

医療費控除の申告が非常に楽になる

マイナ保険証最大のメリットが医療費控除の申請が非常に楽になる点です。

医療費控除とは、その年1年間で支払った医療費が家族合算で
10万円以上になると所得税の一部が返還される仕組みです。

医療費控除申告をする場合、病院や薬代の領収書を集めて計算し、
不備がない状態で提出する必要があります。

しかし、マイナ保険証で診察すると診察データが紐づき、医療費データが自動で入力されます。

確定申告が非常に楽になりますので、ぜひ活用しましょう。

マイナ保険証のデメリット

これまでは多くのメリットを紹介してきましたが、2022年7月現在はデメリットも存在します。

マイナ保険証を利用できる医療機関が少ない

執筆時(2022年7月1日)、利用できる医療機関は全体の5%、約1万施設でしか利用できません。

しかし、厚生労働省は2023年3月までに全ての医療機関で利用できるようにしたいと発表しています。

執筆時では少ないですが、すぐに普及されていくでしょう。

公的受取口座登録のメリット

公的受取口座を登録しておくと緊急時の給付金(コロナ禍の10万円給付金等)、年金、児童手当など、様々な公的支給金の申請時に口座情報の確認作業等が不要になります。

また、マイナンバーカード方式で確定申告した際、所得税の還付金受取口座としても利用できます。

副業をされている方は毎年確定申告を行うので、
こちらのメリットはなかなか大きいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

【図解】マイナ保険証の申請方法

マイナ保険証の申請方法は

  1. マイナンバーカードを準備する(5,000ポイント)
  2. 健康保険証としての利用申請(7,500ポイント)
  3. 公金受取口座登録(7,500ポイント)

となります。

1がお済でない方は合計20,000ポイント獲得できます。1の詳しい手順は以下の記事をご覧ください。
4つの申請方法をご紹介しております。

1がお済で手元にマイナンバーカードを準備できた方は以下の手順で15,000ポイントを獲得しましょう!

実際の利用申請

ここからは実際のスクリーンショットを交えて、申請方法をご紹介します。

手順01
手順1キャプチャ

1. アプリ「マイナポイント」を開き、「申込む」をタップします。
※必ず最新版に更新しましょう

手順02
手順2キャプチャ

2. しばらく待機し、アクセスできるまで待ちます。
  筆者は金曜の夜に行いましたが約3分ほど待ちました。

手順03
手順3キャプチャ

3. 待機しているとご覧の画面に変わります。
急に音が鳴るので注意しましょう。

手順04
手順4キャプチャ

4. パスワード入力画面に遷移します。数字4桁のパスワードを入力 しましょう

※パスワードを3回間違えてロックされると役所の窓口に行くことになりますのでご注意ください。

手順05
手順5キャプチャ

5. マイナンバーカードを読み取ります。

※読み取れない場合はおサイフケータイ設定やBluetoothがONになっているか確かめましょう。

手順06
手順6キャプチャ

6. 申請するキャンペーンを選択しましょう。筆者は新規取得キャンペーンのポイントを獲得済ですので、対象外となっています。

手順07
手順7キャプチャ

7. 筆者のように以前のキャンペーンでポイントを獲得している場合、獲得事業者の確認を行います。

手順07‗注意点
注意点

ここで注意点ですが、事業者を変更したい場合はOKの下にある修正をタップしましょう。

手順08
手順8キャプチャ

8. 規約を確認し、同意します。

手順09
手順9キャプチャ

9. 無事申請が完了となります。

以上で申請が完了です。

スマートフォンだけで2-3分で完了しました。

状態確認

申し込み状況を確認をすると、現在の状態を確認できます。

マイナ保険証はメリットが多いので作成しよう!

マイナ保険証は作成が簡単でメリットの多い新しい身分証です。

利用する予定がない方も簡単に20,000ポイント獲得できますので、
申請してみてはいかがでしょうか。

副業に挑戦を検討されている方は絶対に作成しておいた方が楽ですので申請しましょう!

挑戦する副業に困っている方は以下の記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました