【簡単に治せます】先送り癖を治そう!対策5選【有意義な時間が増えます】

スポンサーリンク
アイキャッチ仕事術

やらなきゃいけないことをついつい後に回してしまう、、、。
このような経験をされたことがある方は多いでしょう。

この記事では

  • 先送り癖が付きやすい人の特徴
  • 先送り癖を治すメリット3選
  • 先送り癖を治す方法5選

をご紹介します。

やるべきことがあるのになかなか着手できない、重い腰が上がらないという方はぜひ最後までご覧ください。

簡単な工夫で驚くほど治ります!

スポンサーリンク

先送り癖がつきやすい人の特徴

先送り癖がつきやすい人には共通の特徴があります。

こちらの特徴に当てはまると必ず先送り癖があるというわけではありません。
しかし、特徴に当てはまる人に先送り癖が付きやすいことも事実ですので、注意しましょう。

先延ばしにする人の特徴は以下の3点です。

  • 面倒くさがりな人
  • 楽観的過ぎる人
  • 完璧主義の人

順番にご紹介します。

面倒くさがりな人

先送り癖が付きやすい人の特徴と問われて真っ先に思い浮かぶのが面倒くさがりな人でしょう。

面倒くさがりな人はタスクに負担を感じたり
嫌な仕事があると後回しにしてしまうケースが多いです。

嫌なタスクを後回しにするために、掃除など
簡単にできることを始めた経験がある人も多いのではないでしょうか。

楽観的過ぎる人

楽観的過ぎる人も先延ばし癖が付きやすいです。

抱えているタスクを先延ばしにすることでどのようなことが起きるか考えても、
先のことだからと深く考えていないケースが多いです。

また、期限直前に着手して間に合った経験がある人ほど、このような傾向に当てはまります。

タスク量が適切でも期日ギリギリまで進められない人はこのケースが多いでしょう。

完璧主義の人

意外に思われる方もいると思いますが、完璧主義の人も先送り癖が付きやすいです。

1つ1つにこだわりがあり時間がかかりすぎるため、
なかなか本題に取り掛かれず、結果的に先延ばしになるケースが多いです。

また、完璧主義の人の場合は失敗やストレスを避けるために先送りにするケースも多いです。

失敗する自分に恐れて行動できず、結果先送りになります。

難しい仕事や十分に準備できていない仕事ほどこの傾向は強く、
取り組むハードルが高くなりがちです。

先送り癖が付きやすい人の特徴

  • 面倒くさがりな人
  • 楽観的過ぎる人
  • 完璧主義の人
スポンサーリンク

先送り癖を治すメリット

先送り癖が付きやすい人を確認したところで、
ここからは先送りを治した際のメリットをご紹介します。

心理的負担が減る

先送りにすると当然タスクが溜まっていきます。

ですので「タスクが山ほど溜まっている、、、。」や「○○を終わらせないと、、、。」といった
心理的負担が積み重なります。

先送り癖が治るとこのような状態にならず、心に余裕が生まれます。

余裕が生まれると様々なメリットがあることは容易に想像できるでしょう。

視界を広げるためにも、先送り癖を治していきましょう!

成果物のクオリティが上がる

実際に取り掛かると案外時間がかかってしまうなんてことは日常茶飯事です。

先送りにして期限がギリギリだと修正点が改修しきれないこともあるでしょう。
事前に余裕を持って着手するとこのような事態は防げます。

仕事の場合は成果物のクオリティが評価に直結する場合があります。

余裕を持って取り組むだけクオリティが上がる可能性がありますので、
先送りにせず着手しましょう!

周囲からの評価が上がる

前述の通り、先送り癖をすると周囲の評価が上がる場合があります。

前述の成果物のクオリティが上がるだけでなく、
仕事の早さにも直結するので評価が上がっていきます。

先送り癖を治すメリット

  • 心理的負担が減る
  • 成果物のクオリティが上がる
  • 周囲からの評価が上がる
スポンサーリンク

先送り癖を治す方法5選

ここからは先送り癖の対策方法を5つご紹介します。

今回ご紹介するのは以下の5点です。

  • 失敗を恐れない
  • 難易度を下げて設定する
  • 明確な目標を設定
  • 原因を突き止める
  • 誠実性を上げる

順番にご紹介します。

失敗を恐れない

タスクを完遂できそうにない、やり切る自身がない人ほど先送りの傾向が高くなります。

反対にすぐできそうなこと、得意なことはすぐ着手できるでしょう。
このように、人間には失敗しないと考えているタスクほど優先して着手する性質があります。

自然界で生き延びるために必要な性質でしたが、
現代は頑張らないとできなさそうなことに挑戦する人ほど成功する世の中です。

そのため、本来なら失敗しそうと感じるタスクから優先すべきことを心得ましょう。

また、ほとんどのタスクが実際に失敗したとして大したことはありません。

上記2つを心得て、失敗を恐れず挑戦していきましょう!!

難易度を下げて設定する

着手する上で最もハードルが高い箇所をご存知でしょうか。

それは始めることです。
勉強でもなんでも実際始めたら意外と何時間もできた経験がある人は多いでしょう。

ですので、まずは小さい目標を設定し、着手するハードルをとことん下げます。

夏までに痩せたい人がいるとします。
この場合、あと10kg痩せたいからといって毎日ランニング10kgすると目標を立てたとして、
続けられる人は少ないでしょう。

そこで、まずは毎日ランニングシューズを履くくらい目標を低く設定してください。
ランニングシューズを履くだけでしたら、多少体調が悪い日や酔っぱらっている日でも達成できます。

ランニングシューズを履くとこまで行けたら全く走らないで脱いじゃう人は少ないでしょう。

このように、まずはとにかく難易度を下げます。

実現が難しい目標を設定して満足しがちな方は完璧主義の傾向があります。
まずは難易度を下げ、現実的な目標を設定し、着手しやすくしていきましょう。

明確な目標を設定する

明確な目標を持っていない場合も先送りの原因になります。

例えばエンジニア転職を目指しているとしましょう。

エンジニア転職をしたい!!と目標を設定しても実際になにから着手するのかが全く分かりません。
その結果、勉強に着手できず後回しになってしまうでしょう。

この場合、目標にすべきなのはより手前のマイルストーンです。
Web系エンジニアを目指す場合はHTMLのmarginを理解するなど、より明確な目標を設定しましょう。

原因を突き止める

先送りしてしまう原因を突き止めることも有効な方法です。

1時間勉強しようと決めていたのに気づいたら午後の10時、、、。
もう眠いので明日の朝早く起きて勉強しようと先送りにした人がいたとします。

この時の原因を突き止めて、その原因を直接対策します

上記の例でスマートフォンをいじっていたら10時になってしまったとしましょう。

この場合の原因はスマートフォンですので、いじる前に
タイムロッキングコンテナ等に入れてしまいましょう。

現代人の多くの方は睡眠を先送りにしています。

多くの場合、原因はスマートフォンでしょう。

ですので、寝る準備を始める前にタイムロッキングコンテナにスマートフォンを
入れて8時間ほどセットしてしまえば、もういじれないので寝るしかなくなります。

このように原因を突き止めて、対策することで先送りは防げる場合が多いです。

タイムロッキングコンテナは安価ですが、非常に生産性が上がるアイテムの1つですので、
まだお持ちでない方はぜひ購入を検討してみましょう。

誠実性を上げる

先送り癖対策で誠実性を上げると聞いて
「なるほど!誠実性を上げればいいのか!!」と腑に落ちる人は少ないでしょう。

ご安心ください。しっかり解説します。

ここで言う誠実性とは心理学で用いられる意味です。

心理学で用いる誠実性とは、
計画的で自己コントロール力が高いことを指し、コツコツ続けるのが得意な人の特徴です。

誠実性が高いと目の前の誘惑に負けず、将来の大きい利益を優先できます。

例えばダイエットを頑張っているときにケーキを差し出されても
食べずにいられる方は誠実性が高いと言えるでしょう。

ここまで聞いて「誠実性が高いならそりゃ先送り癖はないやろっ!!」と言いたくなっている方。

ご安心ください!!誠実性を上げる方法もご紹介します。

誠実性を上げる方法、、、それは「瞑想」です。

瞑想とは本来呼吸から注意をそらさない修行です。
そのため、目的から逸れそうなときに戻る練習になります

瞑想について詳しく知りたい方、具体的な方法をご存知ない場合はこちらの記事をご覧ください。

先送りにしない方法5選

  • 失敗を恐れない
  • 難易度を下げて設定する
  • 明確な目標を設定
  • 原因を突き止める
  • 誠実性を上げる

まとめ

この記事では先送り癖の対策や原因をご紹介してきました。

簡単な対策で先送り癖は驚くほど治ります!
まずは5選の中から一番やりやすいと感じたものを実践しましょう!

必ず実践してください!
明日の朝からではなく読み終わった今からです!

先送りせず、今以上の成果を上げていきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました